みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度第36週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
もう12月
今年もあと1ヶ月ですね
協会としては、年度制で事業が動いているので、
4月始まり3月終わりなのですが、
やっぱり年末年始は大切な節目ですよね
(……っと、年末の話はまだまだ)
今日は、11月の話に遡ってご紹介します
名付けて…!
北斗市には、サケの遡上が間近で見られる川として
巷でちょっと有名な茂辺地(もへじ)川があります
毎年、11月3日には、サケまつりも開催され、
たくさんの方にご来場していただいております
本州の方はあまり馴染みがないかもしれないのですが、
北海道の食にはサケは欠かせません
特に年末は、サケ一本丸ごと買って、
「いずし」や「いくらの醤油漬け」など
「我が家の味」を作るお宅もまだまだあるかと思います
(本州の方はどうでしょう⁇⁇)
こんな感じの水揚げのシーンはテレビでも見たことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか
今回は、その茂辺地地区も含んでいる「はまなす漁業協同組合」のお姉さま方の
サケとば作りにお邪魔しました
よく「浜の母さん」とか「漁組(ぎょくみ)女性部」と呼ばれるみなさまです
漁師の奥様方で構成される組織なのですが、
いや、もうさすがです
まさに魚のことならお任せ‼︎という感じです。
年季の入った出刃包丁片手に登場
もう包丁が今までの実践数を語っています
そして、サケとば作りスタート
作り方はいたって簡単
サケを3枚におろす
↓
身を縦長(2~3本)に切る
↓
塩を振る
↓
一晩おく
↓
洗う
↓
干す(1ヶ月)
↓
完成→おいしくいただく
です
作り方は簡単
が‼︎‼︎
この三枚おろし
キレイですよね
(料理が不得意な私は基本切り身購入派
以前、挑戦したことはあるのですが、3枚ってか2枚⁇という感じで
命を無駄にしてしまった感じが申し訳なく、やめました
いつかはこんなキレイな三枚おろしをしたいものです)
そして、縦に切って
という感じで慣れたもので、
4人で五本さばいたのですが、
1時間程度でささっと終了です
この大きさのまま干すらしいです
売られているサケとばって小さいサイズなので、
干す前に切るのかと思ったのですが、
このまま干して、ハサミで切って食べるそうですよ
ちなみに11月末あたりに作ったので、
今は「干し」の行程中
年末には出来上がっているのではないかと思われます
今度は私の得意分野‼︎
「食す」なので、またお邪魔しなきゃと思っております
あぁ~
さけとばの完成が待ち遠しい~~~