8月25日(土)
ノルディックウォーキング基礎講座を新函館北斗駅にて開催しました。
西側公園での準備体操から始まり基本のノルディックウォーキング講習
駅の中を見学しながら階段の上り方・下り方をレクチャーしました。
途中で北斗市のキャラクター「ずーしーホッキー」と遭遇しましたので写真撮影
南北通路を通って北口から歩き出すとかわいいポニーちゃんがいましたので記念撮影
ぐるっと一周して、駅前に到着しメールボックスのずーしーホッキーにお別れのご挨拶
初めてノルディックウォーキングをされる方々との楽しい時間を過ごしました。
次回は9月15日(土)オータムステーションのイベントに合わせて行いますので遊びに来てください!
担当 佐伯
みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度37週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
今日はすっっっっかりご報告忘れていたものについて。
(いつもは「コレでもか!!!!!!!」って位アピールするくせに、
なぜか失念しておりました………
ごめんなさい~)
何かというと………、
を秋に作っておりました~
初めて配布したのが、
秋のツーリズムEXPOジャパン(9月22日~)だったので
2か月半ご紹介が遅れておりました……
協会では、
2年前から毎年「PRバック」の代わりになる
手つきクリアファイルを作っています。
コレ↓が2年前に初めて作ったもの
ピンクのかわいらしい感じです
手つきを切り離すと、A4のクリアファイルとしても使えます
去年作ったのがコレ↓
同じく手つきクリアファイルで切り離しても使えるものです。
今度は横向きにしてみました
2年前のものは切り離す部分が透明なのがちょっと嫌で全面印刷に
でも切り離しても絵として完成しているように!をテーマにつくりました
表面は、な~んとなくの北斗市の地図
そして裏面は、私が勝手にオススメしている北斗市の8ポイント
でした
そして、今年
(毎年1回このノベルティを作る仕事は私の大好きな業務の一つなのです)
2年間クリアファイル作ったし、
そろそろクリアファイルもマンネリかな~
そして、クリアファイルだと紙しか入れられないから
底があって、本とかを入れられるものがほしいなぁ~と思い…
「不織布バッグ」を作ってみました
それがコレです
(ジャジャジャジャ――――――ン)
最初は、いつでも持ち歩けるようシンプルでオシャレに
と思っていて、
カーキとかベージュのバッグと思っていたのですが、
いろいろ見ているうちに、
やっぱりPRだし目立ちたいという欲が出てしまい、
そんな時にこのマルメロカラー(黄色)を見つけてしまい、
ちょっと派手な感じになりました
色は派手だけど、
でもできれば普段のちょこっとした時に使ってもらいたくて
デザインはシンプルに
そして、オシャレブランドをまねて、英語にしてみました
英語で何と書いているかというと…
「日本で一番古いトラピスト修道院は南北海道の北斗市にあり、
その北斗市はいつだってみなさんを魅惑するホッキ貝や
北海道米「ふっくりんこ」、マルメロの特産地です。」
と書かれております
ツーリズムEXPOジャパンの時は、
遠くからでも「黄色いバッグ」=北斗市のパンフもらってくれた人
というのが分かり、とてもウキウキしました
今後も在庫がある限り、さまざまなプロモーションイベントで配布予定です
見かけた際は、ぜひぜひもらっていただけると嬉しいです
みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度第36週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
もう12月
今年もあと1ヶ月ですね
協会としては、年度制で事業が動いているので、
4月始まり3月終わりなのですが、
やっぱり年末年始は大切な節目ですよね
(……っと、年末の話はまだまだ)
今日は、11月の話に遡ってご紹介します
名付けて…!
北斗市には、サケの遡上が間近で見られる川として
巷でちょっと有名な茂辺地(もへじ)川があります
毎年、11月3日には、サケまつりも開催され、
たくさんの方にご来場していただいております
本州の方はあまり馴染みがないかもしれないのですが、
北海道の食にはサケは欠かせません
特に年末は、サケ一本丸ごと買って、
「いずし」や「いくらの醤油漬け」など
「我が家の味」を作るお宅もまだまだあるかと思います
(本州の方はどうでしょう⁇⁇)
こんな感じの水揚げのシーンはテレビでも見たことがある方も
いらっしゃるのではないでしょうか
今回は、その茂辺地地区も含んでいる「はまなす漁業協同組合」のお姉さま方の
サケとば作りにお邪魔しました
よく「浜の母さん」とか「漁組(ぎょくみ)女性部」と呼ばれるみなさまです
漁師の奥様方で構成される組織なのですが、
いや、もうさすがです
まさに魚のことならお任せ‼︎という感じです。
年季の入った出刃包丁片手に登場
もう包丁が今までの実践数を語っています
そして、サケとば作りスタート
作り方はいたって簡単
サケを3枚におろす
↓
身を縦長(2~3本)に切る
↓
塩を振る
↓
一晩おく
↓
洗う
↓
干す(1ヶ月)
↓
完成→おいしくいただく
です
作り方は簡単
が‼︎‼︎
この三枚おろし
キレイですよね
(料理が不得意な私は基本切り身購入派
以前、挑戦したことはあるのですが、3枚ってか2枚⁇という感じで
命を無駄にしてしまった感じが申し訳なく、やめました
いつかはこんなキレイな三枚おろしをしたいものです)
そして、縦に切って
という感じで慣れたもので、
4人で五本さばいたのですが、
1時間程度でささっと終了です
この大きさのまま干すらしいです
売られているサケとばって小さいサイズなので、
干す前に切るのかと思ったのですが、
このまま干して、ハサミで切って食べるそうですよ
ちなみに11月末あたりに作ったので、
今は「干し」の行程中
年末には出来上がっているのではないかと思われます
今度は私の得意分野‼︎
「食す」なので、またお邪魔しなきゃと思っております
あぁ~
さけとばの完成が待ち遠しい~~~