皆様、こんにちは
本日の担当はすっかりひざ掛けが手放せなくなり、
寒い寒いが口癖になりつつある三女のKです
今回は今までこのブログにも何回も登場してきた
マルメロの記事を辿りながら
Kの挑戦を皆様に見ていただきたく
案内女子Pick UPの番外編としてブログを書くことにいたしました
それでは案内女子Pick UP番外編!いってみましょう!
実は三女K、以前から興味があったものがありました
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2015/05/29/
そう、このブログに登場し以後何回もこの時期に出てくる…
このブログをいつもご覧いただいている方はこの時期登場するのが恒例ですね
(初めて見たぞ~っていう方は上のURLをクリック!でお願いいたします
)
最近よくFacebookで北斗市の特産物であるマルメロを
たくさんの人にアピールするべく記事を書いていて
私の中でマルメロがとても気になる存在になってきた!ということで
会員番号001に申し出てみたところ…
「じゃあまずは君をマルメロ活用研究会 会員希望研修員に任命しよう」
と…!
晴れて研修員の称号を手に入れました
さあ研修員になったからには活動成果をあげなければ
でももうマルメロの季節は終わっちゃう…失敗は出来ません!
さっそく何を作ろうかなあ??
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2015/10/23/
(↑このブログでいろいろとレシピが紹介されています)
さあいらっしゃいマルメロちゃん
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2015/10/30/
(↑私の師匠会員番号001のクッキングブログも参考にしつつ…!)
今回私が作ってみたのは…マルメロのコンポート!
(まだこのブログには登場していないはず…)
マルメロを食べやすいサイズに切って…
マルメロをお水でひたひたにして火にかけます
煮立ってきたら弱火にして少しずつお砂糖を入れながら様子を見ます
そうしてゆっくりゆっくり煮詰めていくと…
(家の中がマルメロの優しい香りに包まれて煮込んでいると幸せな空間に)
淡くて綺麗なピンク色に染まったマルメロのコンポートが出来上がりました
マルメロといえば酸味が強い果物なのですが
とても美味しくて食べやすいあまーいスイーツに変身しちゃいました
ちなみにですが…パイ生地で包んでマルメロパイにするのもおすすめです!
アツアツのマルメロがとろ~っと舌の上で溶けて絶品
さてさて今回は手作りコンポートのご紹介でしたが
マルメロはお客様に手軽に楽しんでいただけるように
ジャムやキャンディーなどに製品化もされています
こちらも食べてみると…ふわっとマルメロの香りがして、
マルメロ独特の酸味を楽しむことが出来ます
どちらも新函館北斗駅併設北斗市観光交流センター1F
ほっとマルシェおがーるで販売中です
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2015/08/21/
(↑画像右下のまるめジャムはこのブログで詳しく紹介されています)
マルメロスイーツについて三女Kは取り上げましたが
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2015/11/06/
過去にはマルメロを使ったハンドジュレやマルメロ酢などにも師匠は挑戦していたようです
マルメロの季節もあと本当に僅かになってしまったので
今年の挑戦はこれで終わりですが
来年はもっといろいろなものに挑戦して会員番号002に昇格できるよう
頑張ります!