

3/25の大野川沿い桜並木の様子です。
先日の戸切地陣屋に比べるとこちらの方が大きい感じがしますね。
来月下旬から行われる予定の『北斗桜回廊』期間中は大野川沿い、そして歩いて行ける範囲にある法亀寺で夜間ライトアップもされるので日中とはまた違った美しさを楽しめますよ!桜の時期の北斗市にぜひお立ち寄りください!


偶然アカゲラも見かけました! 桜と一緒に写真を撮れると美しそうです!




3/21時点での松前藩戸切地陣屋跡の桜の様子です。
まだ雪が残る少し寂しい感じですが、つぼみは順調に大きくなっているようです!
これからも暖かい陽気が続くといいですね!
…というわけで、今年も『北斗桜回廊』が開催されます!
詳しい日程やイベント、桜の様子については都度アップしていきますので
当ブログ、観光協会ホームページを随時チェックしてくださいね!

この門への道が桜で彩られるのが楽しみですね!
みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度6週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
今日の北斗市は、あいにく朝から雨
午後を過ぎてようやくお日様
が見えてきました


今日で、「
北斗桜回廊
」が終了となります

今年は……
「本当に桜さん、ありがとう
」な年でした

北海道新幹線が開業した年
の
北斗市に一番お客さんが来る季節
を
みんなが旅行したいGW
にちょうど見頃を合わせてくれました


松前藩戸切地陣屋跡の桜は少し遅れましたが、
他の3か所の満開は、大体5月1日~3日あたり
そして、去年は葉桜と一緒の桜だったのが、
今年は完璧な満開っっ


もう文句なしの
桜
でした


そんな桜を見に、今年も北斗市にたくさんの方が来てくれました
ありがとうございますっっっ


桜のついでに、北海道新幹線を見に来た方も多かったのではないでしょうか???
北斗市観光案内所のカウンター越しに人の流れを見ていると……
「あれ?この人前も見たことある気がする………
」
と思うこともしばしばっ
北海道新幹線見学リピーターの方も結構いるようです
今回、案内所に設置した木の幹にもたくさんの方にご参加いただきました
およそ2000枚近く用意していた桜の花も5月5日に見事なくなりました
4月23日設置した時にはただの茶色の木の幹でした。
それが……
ずーしーほっきーにもちょっと手伝ってもらって増えてきました
そしたら……(たまたまですが)ハート形に見えてきたので、
少し場所を移動させてもらって本格的にハート形を作ってみることに

これが4月30日
GWに入ってから一気に増えて、5月5日

ついに満開となりました


1枚1枚の桜の花にはみんなのHAPPYな想い出や願い事が書かれています
願い事やHAPPYな報告だったり

函館や北斗市、新幹線の想い出
「誰かを想う」‥‥そんな想いも貼られています
そして、日本人だけではなく海外からの観光客も参加いただきました
こんないろんな想いの中にたくさんのずーしーほっきーが
なぜか両手をあげているずーしーほっきーが多いのですが、
中には‥‥
真正面からも
顔だけのものもあります
これとかはもう‥ずーしーほっきーより下の顔のほうが気になるのですが…

こんな感じでおよそ2000人の方にご協力いただいた案内所の桜の木
北斗市で一番有名な樹齢300年の法亀寺シダレ桜にはかなわないけれど‥‥‥
2000人のHAPPYな想いで咲き誇っています
北斗桜回廊は今日で終了し、法亀寺シダレ桜も葉桜になっていますが、
こちらの案内所の桜は5月20日まで展示します
ぜひぜひ北海道新幹線を見学に来た際は、案内所に寄ってみてください
| « 10月 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |