みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度7週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
ようやく車にこもる空気が熱くなる季節がやってきました
が、まだまだ外は少し肌寒く感じる日もありますね
今日は新函館北斗駅近くのお食事処情報第2弾
第1弾では、「畑のレストラン ゆい」をご紹介しました
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2016/04/09/
そして、駅の中には「BENTO CAFE 41°GARDEN」があります
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2016/03/20/
その2店舗に加えて、もう1軒
この3店舗が新函館北斗駅から徒歩圏内で寄れる食事処です
今日ご紹介する最後のお店が………
「手打そば 三條屋」さんです
こちらは、「新函館北斗駅」になる前の「渡島大野駅(おしまおおのえき)」時代から
ずーっと駅を見守り続けてくれているお店で、
50年以上ず~っとおそばを食べさせてくれているお店です
ずっと疑問だったのですが………「なぜ三條屋?」
なんせお店の住所は「市渡(いちのわたり)799番地」
まったく三条ではないのです
聞いてみると……
答えは、「屋号」でした
元の祖先は、青森(五所川原らへん)で
そちらで使っていた屋号から名付けたそうです
「手打ちそば」ということで密かなファンも多いお店なのですが、
お店の雰囲気は⇒⇒⇒⇒
素朴で家庭的です
お店に掲げられている「そば処の由来」は
ふむふむとちょっとそば通を気取ってしまいます
メニューはこちら
私が行くときは、「もりそば」を頼んでいる方が多いような気がします
が、あえての
天ぷらとじそば 900円
本当にそばが見えないくらい、閉じられています
つゆがしっかりしみたネギもジュワ~っと天ぷらもおいしいです
そして、
和風あんかけそば 850円
ちらりと見えていますが、麺はもちろん
手打そば
あんかけそばは、
お餅が隠れていたり、天かすがまかれていたりで、
おいしいサプライズがありました
どろ~っとするあんかけではないですが、
本当に和風なやさしいとろとろあんかけです
ここの手打ち麺は、ごっつり太め
そして、量は多め
それでも男性は「大盛」を頼んでいますが、
普通の量でも女性が完食すると………
食後3時間くらいは仕事する気にならない満腹感に満たされます
新函館北斗駅徒歩圏内のお食事処3件のうち、
2軒は新函館北斗駅になってからのお店です。
ぜひぜひ唯一「渡島大野駅」当時からこの三條屋さんで
なんとなく懐かしい気分に浸っていただければと思います
■手打そば 三條屋
北斗市市渡799
0138-77-8145
営業時間:11時~(なくなるまで。だいたい2時とのことでした)
定休日:日曜日
みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度6週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
今日の北斗市は、あいにく朝から雨
午後を過ぎてようやくお日様が見えてきました
今日で、「北斗桜回廊
」が終了となります
今年は……
「本当に桜さん、ありがとう」な年でした
北海道新幹線が開業した年の
北斗市に一番お客さんが来る季節を
みんなが旅行したいGWにちょうど見頃を合わせてくれました
松前藩戸切地陣屋跡の桜は少し遅れましたが、
他の3か所の満開は、大体5月1日~3日あたり
そして、去年は葉桜と一緒の桜だったのが、
今年は完璧な満開っっ
もう文句なしの桜
でした
そんな桜を見に、今年も北斗市にたくさんの方が来てくれました
ありがとうございますっっっ
桜のついでに、北海道新幹線を見に来た方も多かったのではないでしょうか???
北斗市観光案内所のカウンター越しに人の流れを見ていると……
「あれ?この人前も見たことある気がする………」
と思うこともしばしばっ
北海道新幹線見学リピーターの方も結構いるようです
今回、案内所に設置した木の幹にもたくさんの方にご参加いただきました
およそ2000枚近く用意していた桜の花も5月5日に見事なくなりました
4月23日設置した時にはただの茶色の木の幹でした。
それが……
ずーしーほっきーにもちょっと手伝ってもらって増えてきました
そしたら……(たまたまですが)ハート形に見えてきたので、
少し場所を移動させてもらって本格的にハート形を作ってみることに
これが4月30日
GWに入ってから一気に増えて、5月5日
ついに満開となりました
1枚1枚の桜の花にはみんなのHAPPYな想い出や願い事が書かれています
願い事やHAPPYな報告だったり
函館や北斗市、新幹線の想い出
「誰かを想う」‥‥そんな想いも貼られています
そして、日本人だけではなく海外からの観光客も参加いただきました
こんないろんな想いの中にたくさんのずーしーほっきーが
なぜか両手をあげているずーしーほっきーが多いのですが、
中には‥‥
真正面からも
顔だけのものもあります
これとかはもう‥ずーしーほっきーより下の顔のほうが気になるのですが…
こんな感じでおよそ2000人の方にご協力いただいた案内所の桜の木
北斗市で一番有名な樹齢300年の法亀寺シダレ桜にはかなわないけれど‥‥‥
2000人のHAPPYな想いで咲き誇っています
北斗桜回廊は今日で終了し、法亀寺シダレ桜も葉桜になっていますが、
こちらの案内所の桜は5月20日まで展示します
ぜひぜひ北海道新幹線を見学に来た際は、案内所に寄ってみてください
みなさま、こんにちは
「臨時ブログ」でお届けします
昨日に引き続き、北斗桜回廊情報です
昨日のブログでは、北斗桜回廊会場でのイベントをご案内しました
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2016/04/16/
今日は、JR新函館北斗駅併設「北斗市観光交流センター」で行われるプチイベントをご紹介します
主に北斗市観光案内所(北斗市観光交流センター2階)で開催されます
プラ版キーホルダーmaking in ENGLISH
【500円】
(所要時間 30分)
英語の先生と楽しく英語を勉強しながら、プラ版を作ります。
プラ版に書く動物や色などを英語で言えるようになりましょう
ずーしーほっきーや新幹線イラストなどオリジナル原画もご用意しています
■レッスン日時(1レッスンは定員10名です。)
4月29・30日、5月1・3・4・5日
10:30~、11:30~、13:30~、14:30~
予約優先で受け付けております。予約は北斗市観光案内所まで。
(TEL 0138-84-1147 メール welcome@hokutoinfo.com )
■見本
対象は小学1年生~4年生くらいかなぁと思っておりますが、
幼稚園児や小学5年生以上ももちろんOKです
世界でたった一つのぬりえカードを作ろう
【300円】
(所要時間 ぬりえの時間+5分)
新幹線イラストやずーしーほっきー、桜などが描かれたぬりえを使って、
オリジナルカードを作成します。
表面は、ぬりえ。裏面は、北斗桜回廊のステキな写真。
ラミネートしてお渡しします
■開催日時
4月23日(土)~5月7日(土)9:00~19:00
■見本
みんなの桜色の想い出で満開にしよう
【参加無料】
(所要時間 5分程度)
北斗市観光案内所にいらっしゃった方は、壁面に掲示された地図をご覧になったかと思います。
「YOUはどこから来たのかな?」というテーマで、
参加型プチイベントをしてました
その壁面を使います今回も参加型プチイベント
壁面に紙で大木の幹をご用意しています。
そこに1人1枚、桜の花を貼ってください
(桜型の紙をご用意しています)
桜の花に桜を見に来た感想や願い事などHAPPYな想いをのせてください
みなさんがどこからいらしてくれたのか知りたいので、
住んでいる町を書いてくれるとうれしいです
■開催日時
4月23日(土)9:00~
■見本
こんな感じで書いてみてください
みんなで桜の木を満開にしましょう
北斗市観光案内所イベントをまとめたものがコレ
そのほかにも、特設掲示で桜情報を掲示しているので
そちらも合わせて見に来てくださいね
そして、交流センターの外でもイベントが開催されるようです。
新函館北斗駅前賑わいイベント
4月29日~5月8日10:00~17:00の予定です。
新函館北斗駅前にある駅前公園で開催予定です。
北海道新幹線開業時に開催された「北斗おもてなし祭」より店舗数が少なくなりそうですが、
おいしい食べ物屋さんが並びます
北斗桜回廊開催日まであと7日
【4月23日(土)~5月7日(土)】
全総力でみなさまをお迎えする準備をしております
ぜひぜひ遊びに来てください~
« 7月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |