みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度第35週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
今週は、関東でも雪
が降ったとか




ニュースを見てびっくり
しましたが、そんな時北海道はいい天気
やっぱりちょっと関東は遠いんだなぁと思ったり


関東で雪
のニュースを見ながら、
「いやいや、そんな靴じゃダメだよ~
」とか
「そっか向こうは気温が高いから、べちゃ雪だし傘必要なのね~
」
とちょっと雪知識については黙ってられないのは道産子あるあるでしょうか
関東圏の皆様、雪の時は足を滑らせるように歩いてくださいね

(ちょっと自慢気……
)
で・す・が


北斗市観光チームも先週末~今週にかけて関東にお邪魔してました

目的地は…大宮


11月19日から22日まで北斗市物産展を大宮駅で開催させていただいており、
ずーしーほっきーと一緒に行ってきました


いやぁ~北海道新幹線が開業してから本当に行くのが楽になりました、北関東
昨年度までも、北海道新幹線PRで大宮にはお邪魔していたのですが
北斗市から函館空港まで車で40分
函館空港から羽田空港まで飛行機で1時間半
そこからはもう正直カオス…



モノレール乗って山手線乗って~
なんかわからないけどとりあえず上司に付いていく



ごちゃごちゃの人ごみの中、小っちゃいスーツケースもって
上司の頭だけを頼りに人にかき分けられ進んでいく
(ポイントは「かき分けられ」。かけ分けることはできないのです…
)
平日の昼間の電車でこれだけ人がいるとは



混んでるという噂の通勤列車はどんなんなんだ


という想像にがくがくぶるぶる
正直言って、初日は大宮に行くだけでぐったり
という状態でした


が、VIVA
北海道新幹線



北斗市内の新函館北斗駅から新幹線で3時間38分
はい、到着です

「なんということでしょう」(某テレビ番組風)
ということで、前置きがだいぶ長くなりましたが……
行ってきました大宮


北海道北斗市物産展を大宮駅コンコースで開催しました
19日~22日に来ていただいた方ありがとうございました

北斗市の特産品を販売しました

昨年度まではあまり種類を持っていけなかったのですが

(なんせ観光協会。
物産協会がないので、在庫にならないものしか持っていけなかったのです
)
が、今年は新函館北斗駅併設の「ほっとマルシェおがーる」がある
ということで品ぞろえもちょっぴり豊富に


特にふのり・ワカメ・トラピストバター飴などは完売しました

他には南北海道のお菓子や焼きそば弁当なども販売



1000円以上お買い上げの方には500円でお米すくいも
お米の種類はもちろん「ふっくりんこ」
南北海道ではふっくらもちもちでおなじみのふっくりんこも
関東では知名度低いのです


それもそのはず、あまり関東では出回ってないですよね
でも北海道米「ゆめぴりか」の知名度が高く、
しかも取り寄せまでしてくれてる人もいてびっくりしました
(やっぱりあの方のCMの影響ですかね
)
ふっくりんこもゆめぴりか同様、特Aランクのお米なんですよ
(特Aとはお米の食味ランキングで一等賞ってことです

つまりは、ウマい米ってことです

)
冷えてもふっくらおいしいってことで、おにぎりに特におすすめのお米です
平日でも人が多すぎる大宮駅



一緒に行ったずーしーほっきーもビックリでした

それ以上に大宮の方は、
そんなずーしーほっきーの気持ち悪さにびっくりしてたようですが


北海道新幹線が開業して、ぐぐっと近くなった大宮
またお邪魔したいと思っております


大宮駅で立ち寄っていただいた方、ありがとうございました~



皆様、こんにちは
本日の案内女子Pick UP!担当は三女のKです

今日のテーマは、
ということで、本日はみどりの窓口をご紹介いたします
まずは新函館北斗駅内のみどりの窓口の場所ですが
2階の北斗市観光案内所を出て、41°GARDENさんを背に
正面にあるkioskさんを目印に右に曲がると
こちらにたどり着きます!
みどりの窓口といえば、切符の交換や変更はもちろん
列車の空き状況や乗継方法などを教えてくれる駅のなかでも
インフォメーション的な役割を担っている箇所ですね!
それでは早速
中へ入ってみましょう
(手作りちび三女Kのお人形さんも初登場です
)
入ってみるとすぐ右手には指定席券売機が!
みどりの窓口が混雑していても
これがあれば並ばなくても全国のJR新幹線はもちろん
特急列車の指定席及び自由席など、色々な切符が買えちゃいます

そして左手には時刻表が並んだ棚があります

北海道新幹線はもちろん
北海道内各方面への在来線時刻表が置いてありますよ
案内所でもよく「時刻表はどこにありますか??」という
お問い合わせが多いのですが、
こちらまで足を運んでいただければと思います

そしてまっすぐ進んでいくと受付窓口が3つと
JR案内所があります!
案内所を訪れるお客様の中にも集めている方が多い駅スタンプですが
ここにありますよ
記念スタンプ台紙(おひとり様1枚まで)もかわいいデザイン

三女Kも、レッツトライ


どんなデザインなんだろう~
ワクワクな瞬間

じゃーん


左は”トラピスト修道院と童謡「赤とんぼ」誕生のまち”
北斗市にやってきたぞ~!っていう感じがしますね

右は”未来につながる 北海道新幹線”
JR新函館北斗駅の駅舎と北海道新幹線がデザインされています

そして実は
ここにないもう一つのスタンプがあるんです!
ちょっとみどりの窓口を飛び出して


新幹線改札正面にある駅スタンプ台に注目

ここではなんと!!!先ほどの2種類の他に!!!
北斗市観光スポット”きじひき高原”(現在冬季閉鎖中
)と
北斗市公式キャラクター”ずーしーほっきー”バージョンのスタンプ
を発見いたしました

このスタンプだけインクがずーしーのおしりの赤に似た色なのも
ポイントが高いですね
ずーしー大好きな三女Kもこれには大喜び

さて、新函館北斗駅探検隊の本日の活動はこれにて終了です

みどりの窓口編いかがでしたか??
今度は新幹線改札や在来線改札にも
探検にいってみたいな~~

と思った三女Kでした
JR新函館北斗駅 みどりの窓口
営業時間6:00~22:00
それでは本日も北斗市観光案内所でお待ちしております

みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度第34週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
先週やたら寒かった北斗市…。
今週はというと……先週より温かかった気がします
それでもまだまだ全国的にも寒暖差が激しい日が多いので
風邪を引かないようにみなさんもお気を付けください
さて、今回は……
最近お問い合わせの増えてきた「ローマへの道~冬~」についてです
(これは昨年のポスターです

)
毎年12月24日クリスマスイブに開催されていたイベントで
トラピスト修道院前の「ローマへの道」と名付けられた並木道を
地元の手作りワックスキャンドルで幻想的な夜を演出する
まさにクリスマスイブにふさわしいイベントでした
(毎年来てくださっていた方、ありがとうございます


)
が、しかし………

えっあの静寂な雰囲気が好きだったのに~
って思われている方、ご安心を
少し違った形で開催します
として開催します
修道院へと続く約400メートルの並木道をライトアップし幻想的な風景を演出、
その雰囲気を楽しんでいただくイベントです
キャンドルからライトに変わったのですが


なんといっても毎年クリスマスイブの1日限定だったのが、
今年からは、12月17日(土)~24日(土)の1週間イベントに代わりましたっ

クリスマスイブ1日だけでしかも平日(今年は土曜ですが
)だと、
なかなか来づらいこともあったかと思いますが、今年は1週間開催しています
クリスマス1週間前の土日に、
クリスマスへ向けての気分アゲアゲ

に来てもいいし、
平日の人が少ない時間を狙って、
2人っきりの雰囲気を味わってもOK


もちろんクリスマスイブの日も大歓迎です

場所:トラピスト修道院(北斗市三ツ石392)
開催日時:平成28年12月17日(土)~24日(土)17:00~20:00
お問合せ先:北斗市経済部観光課 0138-73-3111(内線282)
アクセスは……
■道南いさりび鉄道でのんびり電車デート
「渡島当別(おしまとうべつ)駅」から徒歩20分程度
■お車で
北斗市役所あたりから車で20分程度
函館市からは車で40~60分程度でしょうか
渡島当別駅近くの駐車場もありますし、
トラピスト修道院へ行く踏切を超えたあたり(石別中学校よりも手前)にも
駐車場があります


今年初めてのイベントになるのでぜひ来てみてください
この時期はかなり冷えるので、自分が思うより1枚多い防寒をしてきてくださいね