みなさま、こんにちは
本日の案内女子Pick UP担当は長女のMです
平年よりも雪の少ない2月で、
「このまま積もらずに春になるんじゃないか
」
なんて思っていたら、月末にはやっぱり降りましたね
そうですよね

観光で北海道に来た人も、「雪降ってる~
」
「北海道はやっぱり寒いね~
」って実感しますもんね
寒さに弱い私は、
「雪降ったか。でかけるのがたいぎだな~(北海道弁で面倒くさいな~)」と思っちゃうんですけど

さて、そんな寒さも吹き飛ばす盛り上がりで行われた、
たくさんの方に来ていただきました
ありがとうございます

観光案内所では、クイズラリーに参加してくれたおともだちにプレゼントする
オリジナルチョコレートを作りました
喜んでもらえたでしょうか

「ずーしーほっきー怖い」との声もありましたが、
そこはスルーです
ずーしー大好き案内女子は、徹底してずーしー推しでいきますよ


ラブメッセージボードは、ずーしーの参加もあり、ハート
でいっぱいになりました



11日と12日に行われた「檜山観光物産フェア」には、各地のキャラクターが集合して、
みなさん大喜び

せたな町のキャラクター、セターナちゃんは目がキラキラでかわいいっす
意外と大きいんだよね、みんな
ずーしーが小さく見えました

▲セターナちゃんは、永遠の10歳だそうです
17日から19日に行われた「新幹線沿線うまいもん大集合」では、仙台、盛岡、大宮など新幹線沿線の特産品が大集合



宇都宮の餃子試食販売の良い匂いが館内に広がって、案内女子もおなかがグーー
と鳴っちゃいました
餃子は最終日には、終了時間を待たずに完売するほど人気でしたよ
最終週、25日と26日には「スイーツマルシェ」が開催
木古内「北じま」のみそぎの塩 豚まんを購入しようと、休日に来てみたら
大人気で、まだできあがってなかった・・・のでカレーパンを購入
おいしかったです


イベント盛りだくさんの楽しい2月でしたが、3月も新幹線開業1周年、
北斗市観光交流センター別館オープンなど、
さらに楽しいイベントの予感
楽しみですね~

各地のみなさん、ありがとうございました
ぜひまたいらしてください
みなさま、こんにちは
本日の案内女子Pick UP担当は二女のJです
『北海道新幹線開業
』 そして、
北斗市観光案内所のある、『北斗市観光交流センター』がOPENしてから、
来月で1周年を迎えます


早いものですね~
北海道新幹線の開業日は2016.3.26


あと、1か月と3日となりました

北海道新幹線の、
新函館北斗駅から札幌延伸まではまだ少し月日がかかりますが
新幹線が走るルートはこんな感じ(の予定)

現在は新函館北斗駅から札幌までは3時間半程のところが、
新幹線だと212㎞の区間を
1時間10分程で札幌に行けてしまう(予定)
札幌が近くなりますね
ちなみに東京~札幌間は5時間1分(予定)に
今はまだ新幹線の線路はつながっておらず
このように、

線路がここで終わっています
(左側は在来線の線路です
)
この先、長—いトンネル工事中だそうです
と、写真をとっていたところ新幹線がやって来ました
目を凝らして見てみると、向こう側に・・・・


見えましたか

見えた方は、今日はラッキーな事があるでしょう
案内所占いでした
そして運よくスーパー北斗もやって来ました
札幌方面から来て、


新函館北斗駅に入っていくところでした
北海道新幹線の札幌延伸は2030年度末の予定です
今からワクワク
楽しみですね
今日も北斗市観光案内所でお待ちしております
みなさま、こんにちは
本日の案内女子Pick UP担当は三女のKです
今日はまたお邪魔してきました!!
新函館北斗駅探検隊!!!
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2016/11/24/
(何それ??という方は是非クリックをお願いします)
本日は
です

前回探検させていただいた
みどりの窓口のおとなり
新幹線改札へ探検しに行ってきました


さあ中に入ってみましょう!
入ってすぐ正面には
Kioskさんと待合室が!

こちらで駅弁やお土産などはもちろん、
旅のお供の雑誌やちょっとした雑貨類、
おにぎり、パン等の軽食類も販売しております
待合室にはテレビと時刻掲示板

自動販売機も~
待合室の中にある授乳室にはカーテン付きのソファと

オムツ交換台・お湯も出る水道などが完備されていました
そして右手に12番ホーム!

こちらは現在、到着する新幹線が入ってくるところです!
将来的にここからどんどん先へ伸びて、
新幹線に乗ってビューンと

まだまだ遠くへ行けるようになるんだと思うと…ワクワク

左手には11番ホームがあります
新函館北斗駅からの出発は基本的にこちらの11番ホーム

あったか~いストーブがありがたいですね!

ちょっとホームへ降りて見ましょう
ホームドアは可愛いマルメロカラー!

※ホームと列車の間には隙間がございます!
くれぐれもご注意ください!
ここで注目したいのは天井!

普段みなさまが2階から見下ろして新幹線を見学できるスポット
下から見たらどんな感じなんだろう??
…といつも疑問に思っていたのですが
ようやく解消されました


1階ホームから見るとこんな感じなんです

1階にいるお客様を
2階からお見送りすることも出来ちゃいますね

さてさてこちらの1階ホームには
はこだてライナーや在来線から直接新幹線に乗り継ぎが出来る改札も
あるんです!

Kioskさんホーム売店のすぐ横にあるので分かりやすいですね
直接乗り継ぎできない方
(新函館北斗駅までの切符しか持っていない方)
も大丈夫



2階の在来線乗換改札口の横に
近距離用切符の券売機が設置されています
1000円札だけご利用可能です

※1万円札・5千円札・2千円札・ICカードは使えませんので
ご注意ください
あと気になるのはもう一つの改札…


在来線改札!に
次はお邪魔させていただく予定です

新函館北斗駅探検隊、まだまだ続きます!
| « 10月 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |