みなさま こんにちは
本日の案内女子PickUP担当は
夏のお祭りが近くなってきて
ウキウキの三女のKです

先週7月7日は七夕でしたね
みなさんは何か願いごとをしましたか??
北海道では七夕の日に
“ろうそくもらい”といって
歌を歌いながらご近所さんをまわって
おかしをもらうという風習があります

Kも小さいころは浴衣を着せてもらって
ご近所さんを回りながら
♪竹に短冊
七夕まつり
大いに祝おう
ローソク一本ちょうだいな♪
と歌っておかしを頂いた思い出があります
※同じ北海道でも地域によっては歌詞が微妙に違うみたいで
調べてみると面白いですよ~
北斗市観光案内所にもただいま掲示中です!!!
ちなみにここ北斗市は他と少し変わっていて
7月7日に七夕を行う地域と
8月7日に七夕を行う地域があります
…そうなんです
北斗市には2回七夕があるんです
ということで、
北斗市観光案内所の七夕イベントも
7月7日~8月7日まで
ロングランで開催いたします


(装飾掲示期間は8月14日までを予定)
今回は
をご紹介いたしますね

まずは東側壁面(41°GARDENさん側のドアから入るとすぐ!)
昨年はこんな感じで短冊をみなさまに書いて
つるしていただいていました
たくさんの願い事が集まって
とても立派な七夕飾りが出来上がりました
昨年ご参加いただいたみなさまありがとうございました
今年の案内女子夏イベント作戦会議では
東側壁面一面に夜空感を出したい
織姫ずーしーと彦星ずーしーが出会えるように
天の川をみなさまと一緒に作りたい


…ということで案内女子みんなで作業分担

七夕に向けてせっせと準備しました!!!
じゃじゃーん


今年は飾りはもちろんですが笹も手作りです!!!
よーく見ると…
織姫ずーしーと
彦星ずーしーの
クオリティがとてもシュールですが

案内所を訪れるお客様は
この七夕バージョンのずーしーたちを
どアップで撮影されていく方が多いです

(やっぱりずーしーはどんな姿になろうとも大人気ですね
)
天の川をつくろう!が目標なので
今年は短冊ではなく
星のメッセージカードを募集中です

星のメッセージカードに書く内容は
Happyなお願いやメッセージはもちろん
将来の夢をアツく語るもよし
北斗市を訪れた旅の想い出や感想
などなど…何でもOKです

たくさんの方にメッセージを書いていただけるよう
案内女子たちは毎日チョキチョキと
星のカードを作っておりますのでぜひぜひご参加ください
みなさまのメッセージで満点の天の川をつくって
早く織姫ずーしーと彦星ずーしーを逢わせてあげてくださいね
みなさまのご参加を心よりお待ちしております
そして普段は案内所正面窓に
新幹線車両(写真はH5系ですがE5系もありますよ♪)と
北斗市の果物マルメロがぶら下がっていますが!!!
ここを夏っぽく!!!
お祭りらしく飾りたいな~~と思い
ちょうちんを作ってみました


ぶら下げるとよりいっそう
お祭りの屋台にぶら下がっているちょうちんみたいで
可愛いです

このような感じで北斗市観光案内所も
夏を演出するべく色々製作中です
北斗市観光案内所にお立ち寄りの際は
案内女子手作りの七夕飾りも
チェックしていただければと思います

さてさて今年も案内女子は
浴衣を着て北斗市を訪れるお客様をお迎えしたり
北斗市観光案内所に来てくれたお子様向けのイベントも
開催予定なのでお楽しみに


それでは本日も北斗市観光案内所でお待ちしております

みなさまこんにちは
本日の案内女子Pick UP☆担当は、
長女Mです
7月3日の「ソフトクリームの日」
みなさんはソフトクリームを食べましたか?


函館地方は雨でしたもんね
涼しかったですし。
私?・・・は食べたかって
私は、ソフトクリーム天国のリサーチの為、
毎日がソフトクリームの日ですよ
(大げさ
)
これから夏に向けて、
ソフトクリームが一層おいしい季節ですね

では、新函館北斗駅・北斗市観光交流センターと、
観光交流センター別館「ほっくる」のソフトクリームのご紹介
<後編>です
GO
今回は、「ほっくる」のお店からご紹介です。
上質なソフトクリームを人気なので、既にもう食べた方も多いと思います。
見てください、このスタイリッシュな形
(またしても写真が下手でゴメンナサイ
)
ソフトクリームなのに、渦巻きではないことに驚きました
そして、コーンがラングドシャ
ラングドシャがコーン
乳脂肪分12.5%というだけあって、コクがあって
とてもなめらか

ソフトクリームというよりはスイーツのよう
これが「ほっくる」で食べられるのは幸せです
このクレミアが買えるのはこちら
「青山水産」さん。

活いか刺身の実演販売やさきいかのお店なので
店内には生けすで泳ぐイカさんがおります

ここでイカ釣り体験ができ、そのまま刺身にしてくださいます。
クレミア発売から4年。買えるお店が増えたとはいえ、
イカを見ながら食べられるのはここだけでは
■一印 青山水産㈱
北斗市市渡1丁目1番7号
北斗市観光交流センター別館ほっくる1階
時間│9:00~19:00
定休日│不定休
電話│0138-84-8065
※営業時間は変更になることもございます。
時間・お休みは店舗にお問い合せください。

ほっくるの真ん中にあるこちらのお店は、
みなみ北海道の水産加工品や農産品を中心としたお土産のお店です。
こちらで食べられるのは、森町のジェラート店
「駒ヶ岳牛乳 ピカタの森」さんのソフトクリーム
森町のお店でも、地元のかぼちゃを使ったこちらのソフトは人気のようで、
「みなほっの杜」のお姉さんにもオススメいただいたので
私も食べてみました

ほんとにキレイなかぼちゃ色でしょ
甘過ぎず、しっかりかぼちゃの味がします

濃厚なかぼちゃの冷製スープのような風味と舌触り

朝に野菜のスムージーを飲むように、
これは朝一に食べてもカラダが喜びそうです

■みなほっの杜 北斗店
北斗市市渡1丁目1番7号
北斗市観光交流センター別館ほっくる1階
時間│9:00~19:00
定休日│不定休
電話│0138-85-6086
※営業時間は変更になることもございます。
時間・お休みは店舗にお問い合せください。

北斗市の人気スイーツ店「ジョリクレール」さんが
ほっくるにオープンしたこちらのお店は、
北海道産のベリーを使ったタルトやクレープが人気のお店です
ソフトクリームにたっぷりかかった甘酸っぱいイチゴのソースには、
ブルーベリーなど他のベリーも入っています
店内はイートインスペースがありますので、ゆっくり休みながら
食べられますよ。
■Berry5
北斗市市渡1丁目1番7号
北斗市観光交流センター別館ほっくる1階
時間│9:00~19:00
定休日│不定休
電話│0138-84-1295
※営業時間は変更になることもございます
時間・お休みは店舗にお問い合せください。
おんじき庭本さんは、「函館ラーメン」のお店です。

シンプルな塩ラーメンはもちろん、
トラピストバターをのせたラーメンなど、函館に来たな~
という 味が人気です
そのおんじきさんで食べられるのが、
これまた大沼のソフトクリームと言えば
という
山川牧場さんのソフトクリームです
ミルクの味を思いっきり堪能できるシンプルなソフトもいいな
と思いましたが、ここはメロンミックスをチョイス
メロン味も強すぎずミルクと程よくマッチ
もはや私のコメントでは浅すぎて申し訳ないです
お昼時は、店内はラーメンを楽しむお客さんでいっぱいですが、
ソフトクリームだけもモチロン
です
(私は「塩ラーメン」の後に「ソフトクリーム」コースを満喫します
)
■おんじき庭本 新函館北斗駅前店
北斗市市渡1丁目1番7号
北斗市観光交流センター別館ほっくる1階
時間│11:00~21:00
定休日│不定休
電話│0138-77-1122
※営業時間は変更になることもございます
時間・お休みは店舗にお問い合せください。
前回のご紹介では、4点紹介したところで
ブタになりそうでしたが、
そろそろ
牛になる勢いで、今回はさらに番外編で
コチラ
▼北海道メロンソフト(セイコーマート)200円(税込)
先日駅前にオープンしたコンビニエンスストア、
「ハマナスクラブ」では、地元民も大好きな「北海道メロンソフト」
を販売しています。
北海道民が愛して止まない地元コンビニのメロンソフトを是非どうぞ。
■ハマナスクラブ
北斗市市渡1丁目1番7号(新函館北斗駅前ビル1階)
時間│7:00~22:00

さらにさらに
前回ご紹介した「41°GARDEN」にチョコレート味の
ソフトクリームが新登場しました
意外にも、シンプルなチョコレート味のソフトクリームは他のお店には無いので、
定番を楽しみたい方は是非こちらを(ミックスもあります)
▼ソフトクリーム チョコレート300円(税込)
これからもソフトクリーム天国は進化していきそうな勢いです

新作が出ましたら、またご紹介していきますね~
先日、私たちの「ブログを見ています!」という方が、
観光案内所に来てくださいました
三女のブログの後で、「新函館北斗駅前郵便局
にこれから
行くんです」ということでした。
いつも読んでくださっているようで、本当に嬉しいです

ありがとうございます


みなさまの応援を励みに、案内女子はますます頑張っていきますよ
今日もステキな一日になりますように
北斗市観光案内所でお待ちしています
みなさま こんにちは
本日の案内女子Pick UP担当は
晴れた日は外に飛び出したい
次女Jです
北斗市の天気はと言うと
最近では晴れ
爽やかな晴天が多くなりました
急にザーッと大雨が降ったりと、6月は雨の日が多かったです
北海道には梅雨は無いですが、この時期『蝦夷梅雨』と呼ばれるものがあるそうですね
以前、カフェについてご紹介していましたが
https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2017/05/18/4428/
ついに
先日、6月25日


25日にはオープン記念式典が行われ
ずーしーほっきーも参加し、お祝いしました
オープン以来、観光案内所では
『新しくできた北斗星のお店はどこ??』
と聞かれることが多くなり、
北斗軒を目当てに茂辺地まで行かれる方が目立ちます

そこで、みなさまにお伝えしなければ
と
次女Jも早速行ってきました


何を食べようかな
とお店に向かうと、
なんと
大人気で、(ほぼ)売り切れに
そんな時は、また来よう
次のお楽しみにします
11時開店から15時頃まで混み合っているようです
チラッとメニューをご紹介
本格的な中華料理ですね
テイクアウトメニューもあり
テイクアウトメニューは提供できます
との事で、
アイスクリームとジャンギ(薬膳タレのザンギ
少々辛く、ビールに良く合いそう
)
を食べてきました
料理が売り切れでも、ションボリすることなかれ
お店横、北斗星の車両見学ができます
以前は日にち限定で見学が可能でしたが、
現在は『北斗軒』営業時間帯に見られるようになりました
ありがたいです
内部はこんな感じで
乗務員室もあり
車掌さん気分が味わえますね

次のお休みはぜひ茂辺地・北斗軒へ
第2弾ではお店の料理を紹介したいと思います
茂辺地北斗星広場・薬膳中華『北斗軒』
営業時間:11時~18時
定休日:火曜日(★北斗星の車両見学も同時間帯/見学料:無料)
所在地:北斗市茂辺地3丁目3-16 駐車場:あり
星に願いをプロジェクト:
facebook:https://m.facebook.com/hokutostarproject/?locale2=ja_JP
【北斗星のある茂辺地北斗星広場まで】
■新函館北斗駅から車で約30分
■いさりび鉄道『茂辺地駅』から徒歩約3分
今日も良い1日になりますように
北斗市観光案内所でお待ちしています
| « 10月 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |