みなさま こんにちは
本日の案内女子Pick UP☆担当は
スタッフSです
愛犬と旅行がしたい
お出掛けしたい方
必見
と

宿泊施設は、


今年2月にワンフロアの10室をリニューアル
ワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋が登場
公式HPに【愛犬と一緒に宿泊できるプラン】が載ると



(ペットプランがあるのは、ラ・ジェントでは函館北斗のみです
)
早速、お部屋を見てみましょう

綺麗な客室にトイレやケージ(写真はLサイズ)があります
ワンちゃんのテーブルスタンドもあります
(ワンちゃんのお食事はご自身で事前にご用意ください
)
その他、トイレシートや除菌シート、エチケット袋が
準備されています
近くを散歩する時にも使えますね
宿泊された方からも喜ばれている
こちらのプランは
10㎏以下の小型犬2匹まで一緒に泊まれて
添い寝も出来るほか
2階にあるレストランもワンちゃんと一緒に過ごせます
詳しくは
ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗をご覧ください
さらに
駅前には多くのレンタカー会社があり

ほとんどの会社でペット同乗可能な車を貸し出していますので
宿泊やお出掛けの際にぜひご利用してみてはいかがでしょうか
(ご希望の方はホテルスタッフへご相談ください)
そして
ワンちゃんのお散歩や運動には
ホテルや駅から徒歩約3分


以前このブログでもご紹介した
tete cafeの隣にあります
tete cafeではジェラートやパフェ、ソフトクリーム🍦
ランチの営業も実施していますので
お食事もお楽しみ頂けますね
詳しくはtete cafeをご覧ください

利用が無料です
ワンちゃんに優しい天然芝
で
駐車場も完備🅿
ご利用時間は10:30~16:30
(※定休日 毎週火曜日・臨時休業あり・冬期閉鎖)
お店の方にお話を伺うと
ドッグランは週末混み合うそうです
平日の16時頃に行ってみると3組の方がいて
その中のおひとりにお話しを聞くと
今回親戚の方に教えてもらってきたそうです
のびのび走ったり、遊んでる様子に
私も癒されました
tete cafeのテイクアウト商品を
屋根付きスペースで
頂くこともできますよ
🍦🥤
詳しくはDog run teteをご覧ください
お出掛けにピッタリなこれからの季節
ぜひワンちゃんと楽しい時をお過ごしください
みなさま こんにちわ
本日の担当は再び事務局長Mです
本日は、4月29日(金)~5月8日(日)の期間で開催された
ご当地カックーイベント
の現地レポートです!!
(中空土偶のキャラクター名 茅空:カックウ)
私が名付け親となった北斗市のカックーをどうしても訪ねたく、
向かった先は「函館市@金森赤レンガ倉庫」
GW期間中とあって大変賑わっておりました!
会場内は世界文化遺産登録となった
”北海道・北東北縄文遺跡群”をPRしようと
15体のご当地カックーがお出迎え!
これは縄文DONANプロジェクト(山田かおり代表)が中心に
イベントを行っており、
今年1月にも北斗市観光交流センター別館ほっくるにおいて
縄文イベントを開催しておりました
北斗市ご当地カックーは

北斗市の特産品である”ほっき貝とイネとご飯”、
そして鉄板キャラのずーしーほっきーをカックーへフュージョン!!
(制作に協力してもらった皆さんありがとう!!)
お茶碗の色は、北海道新幹線カラーとなっています
他のまちのカックーもいい味を出しており、
観光客も足を止めて見学しておりました。
せっかく来たので、何かしよう!ということで、
ご当地カックーの缶バッチが当たる期間限定ひもくじをしました
何がでるかな
パカッ
「八雲町 二海カックーか。。。」
北海道新幹線 新函館北斗駅の次の停車予定の駅、、まあいいでしょう。。
まだやります
2回目
つぎは出るはず
パカッ
「函館空港 空飛ぶカックーか。。。」

同じ玄関口仲間、、あっちは空、こっちは陸、まあいいでしょう。。
まずい、、出る気がしない。。
3回目
これでラストにしてくれ
出ろ~~パカッ
「おっしゃ~!わが街 ほっきイーネカックー!!」
缶バッチは15種類あり、店員さんによるとレア缶バッチは、
空中カックー(函館山ロープウエイ)らしいです
満足した私は、ほかどこも寄らず北斗桜回廊会場へ向かいましたとさ。。
なお、この北斗市ご当地カックーパネルは、
観光交流センター本館2F「北斗市観光案内所」に設置しておりますので
ぜひお立ち寄りください
みなさま こんにちは
本日の案内女子Pick UP☆担当は
スタッフKです

本日は
についてご紹介します


きじひき高原パノラマ展望台は
北斗市の人気観光スポット


今年も4月23日からオープンしております
新函館北斗駅から
お車で
20分ほどで行けちゃいます


このパノラマ展望台は
標高560mの所にあるので
函館山はもちろん
大野平野、横津連峰、大沼、駒ケ岳など

自然と絶景を堪能できるスポットです

(天気の良い時は、青森県の下北半島や羊蹄山が見えることも…
)
顔はめパネルも設置されているので
記念撮影はぜひこちらで


屋内展望施設では
カフェメニューもあり

ちょっとしたお菓子などの物販もありますよ

※在庫状況によりますが14:30ごろまで
北斗市の特産品を販売中です!!
早めに終了する場合もございますので
その場合はご了承ください
ここだと風が強い時も
天気を気にせずに過ごせるので
オススメです

こちらのパノラマ展望台でも
先日こちらのブログでもご紹介させていただいていた
毎日10:00~16:00のあいだ実施中


引き続き参加してくださる方を募集しております

参加希望の方は現地スタッフへお声がけください

行ってみたいけれど、遠くて行けないよ~


という方にも
きじひき高原の景色を
ご覧いただく方法をご紹介します


こちらをクリックして頂くと

なんとリアルタイムで
ライブカメラの映像が見れちゃいます

映像は新幹線・函館港方面となっておりまして
お天気がいい日は特に綺麗


「きじひき高原パノラマ展望台にこれから行ってみよう

」
…という方にも
今の状況はどんな感じかな???と
おでかけ前に現地の状況をチェックするのに
便利です


是非是非ご活用ください


スポット名:きじひき高原(パノラマ展望台)
住所:〒041-1244 北斗市村山174番地
営業時間:令和4年4月23日~令和4年11月6日 8:30~20:00
(令和4年7月1日~令和4年8月31日は8:30~21:00まで延長)
駐車場:普通自動車30台(うち身障者用1台)/ 大型バス6台
オープン期間であっても、天候や路面状況により臨時クローズとする場合があります。
それでは本日も
素敵な1日になりますように
| « 10月 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |