みなさま こんにちは
本日の案内女子Pick UP☆担当は
スタッフKです
本日は
についてご紹介します
きじひき高原パノラマ展望台は
北斗市の人気観光スポット
今年も4月23日からオープンしております
新函館北斗駅から
お車で
20分ほどで行けちゃいます
このパノラマ展望台は
標高560mの所にあるので
函館山はもちろん
大野平野、横津連峰、大沼、駒ケ岳など
自然と絶景を堪能できるスポットです
(天気の良い時は、青森県の下北半島や羊蹄山が見えることも…)
顔はめパネルも設置されているので
記念撮影はぜひこちらで
屋内展望施設では
カフェメニューもあり
ちょっとしたお菓子などの物販もありますよ
※在庫状況によりますが14:30ごろまで
北斗市の特産品を販売中です!!
早めに終了する場合もございますので
その場合はご了承ください
ここだと風が強い時も
天気を気にせずに過ごせるので
オススメです
こちらのパノラマ展望台でも
先日こちらのブログでもご紹介させていただいていた
毎日10:00~16:00のあいだ実施中
引き続き参加してくださる方を募集しております
参加希望の方は現地スタッフへお声がけください
行ってみたいけれど、遠くて行けないよ~
という方にも
きじひき高原の景色を
ご覧いただく方法をご紹介します
こちらをクリックして頂くと
なんとリアルタイムで
ライブカメラの映像が見れちゃいます
映像は新幹線・函館港方面となっておりまして
お天気がいい日は特に綺麗
「きじひき高原パノラマ展望台にこれから行ってみよう」
…という方にも
今の状況はどんな感じかな???と
おでかけ前に現地の状況をチェックするのに
便利です
是非是非ご活用ください
スポット名:きじひき高原(パノラマ展望台)
住所:〒041-1244 北斗市村山174番地
営業時間:令和4年4月23日~令和4年11月6日 8:30~20:00
(令和4年7月1日~令和4年8月31日は8:30~21:00まで延長)
駐車場:普通自動車30台(うち身障者用1台)/ 大型バス6台
オープン期間であっても、天候や路面状況により臨時クローズとする場合があります。
それでは本日も
素敵な1日になりますように
みなさま こんにちは
本日の案内女子Pick UP☆担当は
スタッフYです
GWが終わってしまいましたね~
みなさまはどこかに行かれましたか~??
北斗市では、4月28日から5月8日まで
北斗桜回廊
が開催され、
各桜スポットでは多くのお客様にお越しいただきました
今年は例年に比べ開花から満開までのスピードが早く、
少し珍しい桜シーズンとなりました
引き続き今年もコロナ禍ではありましたが、
久々に緊急事態宣言等の行動制限がなかったGW
桜回廊期間中はイベント盛りだくさんで盛り上がっていましたよ~っ
案内女子も窓口でみなさまをお迎えしつつ
実は会場も覗きに行っておりました
そこで、今回のブログは
と題しまして、お写真とともに振り返りたいと思います
お越しいただいたみなさまと思い出を共有っ
そして残念ながら今年は行けなかったよ〜というみなさまとは
来年の北斗桜回廊の予習ができれば嬉しいです
いつもよりすこ~し長めのブログです
最後までお付き合いよろしくお願いいたします
今年の北斗の桜が見頃を迎えたのは、
4月25日ごろ(主にソメイヨシノ)
桜回廊は満開でのスタートとなりました
🌸大野川沿い桜並木
🌸清川千本桜
大野川沿い、清川千本桜の見頃から程なくして
法亀寺のしだれ桜も満開に
少し高地にある松前藩戸切地陣屋跡は
桜トンネルが徐々に満開へ🌸
回廊シリーズ恒例の企画
『ずーしーほっきーをさがせin北斗桜回廊』
『北斗桜回廊クーポン付きスタンプラリー』も
桜回廊とともにスタート
『ずーしーほっきーをさがせ』は、
みなさまに会場を巡っていただき
ずーしーが持っている5文字を探してもらう企画
みなさま見つけられましたか
5文字を並び替えると・・・
正解は
でした
たくさんのご応募ありがとうございました
『クーポン付きスタンプラリー』は、
引き続き5月31日まで実施しておりますので、
ぜひこのあともご参加お待ちしております
今回も桜回廊会場への移動は、
『定額タクシープラン』をご用意しまして🚖
多くの方にご利用いただき、とても好評でした
見学から戻られたお客様が、
「すごくきれいでした!」
「土地勘がないからサクサク回れて楽ちんでした~!」など、
窓口までいらして感想を教えてくれたりと
私たちも嬉しかったです
ご利用ありがとうございました
お次は、『北斗陣屋桜まつり』
松前藩戸切地陣屋跡にて、4月29日に開催されました
お花見屋台の出店や
満開の桜をバックに吹奏楽や太鼓、
ダンスのパフォーマンスなどが行われ
たくさんの観客で賑わっていました
お花見屋台は5月5日まで開催
地元グルメをはじめうまいもん
で
会場のみなさまのお腹を幸せ満開に
また戸切地陣屋跡ではこんな企画も
笑顔を集めて一つのアートにすべく
みなさまのお写真を撮影させていただいておりました
こちらの陣屋会場での撮影は終了しましたが、
現在は
”きじひき高原パノラマ展望台” にて参加が可能です📷
参加したいという方ぜひスタッフまでお声がけください
(10:00~16:00)
さて、次に紹介するのは
4月29日、30日の2日間で行われたイベント
初の試み
『北斗桜回廊さくらクルージング』を開催
前日の試走、当日と案内女子も参加させていただきました
実はこのバス
オープントップバスで、なんと天井が開くんですっっ
開けたと同時にみんなで拍手と撮影大会
昼の部と夜の部で1日2回各桜スポットを巡り、
桜を間近に眺めながらの走行はとっても贅沢な時間でした
さらに
同日の29、30日、新函館北斗駅前では
『北海道キッチンカーフェスin新函館北斗駅』が開催
昨年の秋に続き第2回目の開催でした
北海道内各地のグルメが駅前に大集合ということもあり、
多くの方で賑わっていましたよ~
少し日を空けて、5月4日
この日は、大野川沿い桜並木の下で
『北斗桜回廊~音と光のハーモニー~』が開催
北斗市立上磯中学校 吹奏楽部の卒業生が中心の吹奏楽団
NJBほくとウインドオーケストラ
のみなさまと
昨年、北斗紅葉回廊にて八郎沼のライトアップを背景に
フルート演奏を披露して下さったフルート奏者の
佐々木花菜さん、萌絵さん姉妹
をお招きし、
桜のライトアップの下で素敵な演奏を披露していただきました🎺
さぁ、これで桜回廊レポートも最後
桜回廊と言えば
忘れちゃいけません夜のライトアップ🌙🌟
🌸法亀寺しだれ桜
🌸松前藩戸切地陣屋跡桜トンネル
🌸大野川沿い桜並木
あっそうそう
大野川沿いにてスタッフY、見つけてしまいました
桜でできたハート型から綺麗な夜空が覗いていました
どの会場も夜は美しく幻想的な雰囲気に変わり、
何度見てもうっとりします
これにて『北斗桜回廊2022レポート』は終了でございます
いかがでしたでしょうか
ちょっぴり急ぎ足でのレポートになりましたが、
少しでも北斗桜回廊の様子が伝わっていればうれしいです
今年のGWも北斗市にお越しくださり、
そして北斗桜回廊にご来場いただきありがとうございました
また、手指の消毒や検温、マスクの着用などにご協力いただき感謝申し上げます!
さていよいよグリーンシーズン
桜を見に来られなかった方もぜひ
自然いっぱいの北斗市へお越しください
案内女子一同お待ちしております
みなさま こんにちは
本日の担当は事務局長Mです。
本日は、いつもと違い局長が書くブログ
観光協会職員のイイ話を紹介したいと思います!!!
北海道新幹線開業から6年が経過し、
本協会の観光案内所も同じ時を刻んでおります。
その観光案内所を支える職員が、
開業時から北斗市の観光を盛り上げるため「案内女子」として登場し、
ブログやFacebookなど
定期的に協会関連のSNSへアップしております。
日々情報収集に明け暮れ
小ネタを挟みながら書くブログ投稿は180回以上を積み重ねております
先日は観光関連業者が集まる会議で
「いつも見ているよ、北斗市の観光情報が盛りだくさん!!」
「更新頻度が高い!」など
お褒めの言葉を多く頂きました。
そんな中、今回
この活動が函館新聞社様の目に留まり、
なんと取材オファーが来ました
これまでにたくさんの情報を取り上げてきた結果がこのような形となり、
絶好のPRチャンスにもなりました
これを機にもっと多くの方に見て頂けたら光栄です
函館新聞社様 掲載ありがとうございました
主に案内女子たちが登場するのはこちらのSNSとなっております
これからも情報満載の観光情報を発信していきますので、
皆さまの温かい応援をこれからもお願いします
200回達成した節目号には、
記念となるブログをUPするようです、ご期待ください