みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度第20週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
さて、明日と20日に当協会が企画した1日野菜収穫体験ツアーが実施されます
今回はその内容にも含まれているおすすめスポットのご紹介ですツアーに参加できなかった方も興味をお持ちになられた方も個人で行けるスポットですので行ってみてはいかがでしょうか
まずは、寝台特急北斗星の展示場所です
寝台特急北斗星は27年間愛され続け、解体されることが決まっていましたが北斗の星に願いをプロジェクトにより北斗市に保存されることになりました
場所は茂辺地中学校跡地のグラウンドにあり、いさりび鉄道茂辺地駅から徒歩5分ほどの所です
次に、トラピスト修道院
北斗市で一番有名な観光スポットなのではないでしょうか
「赤とんぼ」などで有名な三木露風が住んでいた家の跡地があり、おいしいクッキーやバター、アイスクリームなどもあり、トラピスト修道院の建物自体も非常に魅力的です
場所は北斗市三ツ石392で、渡島当別駅から徒歩約20分、車では北斗茂辺地ICから約10分ほどの所にあります
次にギャラリー「日の丘」です
おそらく知らない人も多いと思います
ギャラリー「日の丘」は木彫作家上田公夫さんが2008年に開設したギャラリーで、津軽海峡を一望できるこの場所を気に入り札幌から移り住んで、長年の夢だったギャラリーを開設したそうです
場所は北斗市三ツ石347で、開館日は土、日、月曜日です。渡島当別駅から徒歩約40分、函館バス木古内方面行き西三ツ石下車徒歩5分のところにあります
次にカフェ「風の丘」です
カフェ「風の丘」はきれいな津軽海峡の景色を楽しみながら本格的なピザをたのしめるスポットとなっています
場所は北斗市当別406-75で、基本土日のみの17:00までの営業です
今回紹介させて頂いたスポットはどこもいいところなのでぜひ行ってみてください
みなさん、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度第18週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動してます)
北斗市夏まつりが先週開催され、無事終了しました。
スペシャルゲストの清水良太郎さんやアンパンマンショーなどのステージショーは大いに盛り上がり、北斗市夏まつり花火大会はきれいでした
(スマホ写真の低画質で申し訳ない・・・)
さて、今回のテーマは北斗市の歴史のある建造物のご紹介です
まず、熊谷家住宅母屋です
場所:北斗市中央2丁目5-33
江戸時代末期に上磯の農林業の基礎を作った熊谷宇兵衛の住宅兼店舗で、道南一帯の伝統的な町家形式が残る最古の建物になるので、重要な建物です。その重要度は国登録有形文化財に登録されるほどです
次に意冨比(おおひ)神社です
場所:北斗市本町16-1
ハッキリ言ってふりがながないと読めないですね
ですが、こちらの神社は結構歴史があるようです。
こちらの神社はいつ建てられたかはわかってはいないのですが、道南最古の可能性がある神社になります(あくまで可能性なのですが・・・)
とある説によると1060年にはもうあったのではないかと言われており、道南最古と言われる函館の「船魂神社」よりも古い歴史を持つことになるのですが、それは郷土史家の間ではそれはありえないだろうと否定されているとの事です
また、箱館戦争が勃発した際、激戦地になりました
神社敷地内にある樹齢700~800年と言われているイチイの木にはこの戦争でできたと思われる弾痕が残っているのが見られます
北斗市には今回紹介した意冨比神社のほかにも箱館戦争の跡がたくさん残っているのでそれを見て回るのも一つ楽しいのではないでしょうか
みなさま、こんにちは
「花土=観光協会ブログ」28年度13週目です
(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています)
今日からスタート「勝手にオススメ」シリーズ
今日は「七飯町」Vol.
北斗市のブログなのですが……勝手にオススメしちゃいます
きっかけはこちらのチラシ
(大沼観光案内所Facebookページ5月28日投稿)
https://www.facebook.com/Onuma.Konuma/
大沼公園でピクニックランチ
しかも手ぶらでOK
「こりゃ行くしかないでしょっっ」ってことで行ってきましたっ
前日までに予約して、大沼国際交流プラザへ
こんなかわいらしいバッグに入ってます
そして、東大沼キャンプ場へ
が、途中で気になるところが………
(パド・ミュゼと呼ぶそうです)http://www.paardmusee.com/
元の大沼流山牧場なのですが、馬をテーマにリニューアルされています
馬やヤギ、ロバがおりました
馬車も
と思ったら、なんとレストランまで無料乗車できると
「もうランチ持ってるしなぁ~」と一瞬迷ったのですが、
馬車に負けましたっっ
馬車に乗りたい誘惑に負け、レストランへ
(ピクニックランチはしっかり保冷剤も入っているので安心でした)
https://www.facebook.com/lunch.on.ranch/?fref=ts
ピッツァレストランです
ピッツァの定番マルゲリータ(1200円)や
クアトロフォルマッジ(1600円)
などいただきました
写真見るだけで、おいしいこと間違いないのが伝わっているかと思いますが
ピザ釜で焼いた本格ピッツァってこんなにおいしいのですね
薄ピザですし、女性一人でも1枚まるまるぺろりと食べれちゃいます
お持ち帰りも箱代+100円でできるそうです♪
北海道外から来た方には、THE北海道な景色が楽しめてオススメ
北海道内の方にも、
日頃のストレスがすらっと抜けるリラックスタイムが味わえてオススメ
です
Paard Musee(パド・ミュゼ)
体験エリア9:00~17:00
(↑いろいろ乗馬体験などもあるのでチェックしてみてください)
Lunch on Ranch(ランチオンランチ)
https://www.facebook.com/lunch.on.ranch/
11:00~16:00(定休日火曜日)
住所:亀田郡七飯町東大沼294-1
と、途中で脱線してしまった私の大沼ぶらり旅ですが
ピクニックランチのほうは、夜におうちでいただきました
ローストビーフサンドアップルサイダー
アップルパイ
が入っておりました
アップルサイダーは牛乳とかにも変えれます
そして使わなかったのですが(ごめんなさい
)
なんとうれしいことにレジャーシートが
水玉でカワイイ
ローストビーフサンドおいしすぎました
こんなにローストビーフがあふれんばかりに入っているとは思わず
大満足でした
次はちゃんとピクニックで再チャレンジしたいと思っております
夏の避暑地にオススメの大沼
ぜひぜひ行ってみてください~~~
« 2月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||