カテゴリ: 日記 の記事

2016年 12月 10日 UP!

北斗市Newノベルティグッズのご紹介♪


みなさま、こんにちは晴れ晴れ晴れ

「花土=観光協会ブログ」ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)28年度37週目です黒ハート黒ハート黒ハート

(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動していまするんるん (音符)

 

今日はすっっっっかりご報告忘れていたものについて。

(いつもは「コレでもか!!!!!!!」って位アピールするくせに、

なぜか失念しておりました………あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

ごめんなさい~冷や汗 (顔)

 

何かというと………、

 

新しいノベルティグッズ

 

を秋に作っておりました~double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

初めて配布したのが、

秋のツーリズムEXPOジャパン(922日~)だったので

2か月半ご紹介が遅れておりました……あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

協会では、

2年前から毎年「PRバック」の代わりになる

手つきクリアファイルを作っています。

 

コレ↓が2年前に初めて作ったものぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

1

2

 

 

ピンクのかわいらしい感じです黒ハート黒ハート

手つきを切り離すと、A4のクリアファイルとしても使えますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

3

4

 

去年作ったのがコレ↓

5

6

 

同じく手つきクリアファイルで切り離しても使えるものです。

今度は横向きにしてみましたるんるん (音符)るんるん (音符)

2年前のものは切り離す部分が透明なのがちょっと嫌で全面印刷に

でも切り離しても絵として完成しているように!をテーマにつくりましたわーい (嬉しい顔)

7

表面は、な~んとなくの北斗市の地図

8

そして裏面は、私が勝手にオススメしている北斗市の8ポイントぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

10

でしたうれしい顔指でOK

 

そして、今年double exclamationdouble exclamationdouble exclamation

(毎年1回このノベルティを作る仕事は私の大好きな業務の一つなのでするんるん (音符)

2年間クリアファイル作ったし、

そろそろクリアファイルもマンネリかな~あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

そして、クリアファイルだと紙しか入れられないから

底があって、本とかを入れられるものがほしいなぁ~と思い…ひらめきひらめき

「不織布バッグ」を作ってみましたわーい (嬉しい顔)手 (チョキ)

 

それがコレですdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

(ジャジャジャジャ――――――ンdouble exclamationdouble exclamationぴかぴか (新しい)

9

 

最初は、いつでも持ち歩けるようシンプルでオシャレに

と思っていて、

カーキとかベージュのバッグと思っていたのですが、

いろいろ見ているうちに、

やっぱりPRだし目立ちたいdouble exclamationdouble exclamationという欲が出てしまい、

そんな時にこのマルメロカラー(黄色)を見つけてしまい、

ちょっと派手な感じになりましたウッシッシ (顔)ハートたち (複数ハート)

 

色は派手だけど、

でもできれば普段のちょこっとした時に使ってもらいたくて

デザインはシンプルに

そして、オシャレブランドをまねて、英語にしてみましたるんるん (音符)るんるん (音符)

11

英語で何と書いているかというと…exclamation and question

「日本で一番古いトラピスト修道院は南北海道の北斗市にあり、

その北斗市はいつだってみなさんを魅惑するホッキ貝や

北海道米「ふっくりんこ」、マルメロの特産地です。」

と書かれておりますわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

 

ツーリズムEXPOジャパンの時は、

遠くからでも「黄色いバッグ」=北斗市のパンフもらってくれた人ハート

というのが分かり、とてもウキウキしましたるんるん (音符)るんるん (音符)るんるん (音符)

今後も在庫がある限り、さまざまなプロモーションイベントで配布予定です

見かけた際は、ぜひぜひもらっていただけると嬉しいですぴかぴか (新しい)うれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

 



| 10:00 AM | 日記 |
2016年 12月 03日 UP!

サケとば作りに突撃っっっ‼︎‼︎‼︎


みなさま、こんにちは晴れ晴れ晴れ

「花土=観光協会ブログ」28年度第36週目ですウッシッシ (顔)

(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動していますハートたち (複数ハート)

 

もう12月雪 ぴかぴか (新しい)

今年もあと1ヶ月ですね手 (チョキ)

協会としては、年度制で事業が動いているので、

4月始まり3月終わりなのですが、

やっぱり年末年始は大切な節目ですよねexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

(……っと、年末の話はまだまだあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

今日は、11月の話に遡ってご紹介しますグッド (上向き矢印)

名付けて…!

 

サケとば作りに突撃っっっ!!!

 

北斗市には、サケの遡上が間近で見られる川として

巷でちょっと有名な茂辺地(もへじ)川があります猫2

毎年、11月3日には、サケまつりも開催され、

たくさんの方にご来場していただいております揺れるハート

 

本州の方はあまり馴染みがないかもしれないのですが、

北海道の食にはサケは欠かせませんグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b0%ef%bc%91%ef%bc%94

特に年末は、サケ一本丸ごと買って、

「いずし」や「いくらの醤油漬け」など

「我が家の味」を作るお宅もまだまだあるかと思いますわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

(本州の方はどうでしょう⁇⁇)

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b0%ef%bc%91%ef%bc%93

こんな感じの水揚げのシーンはテレビでも見たことがある方も

いらっしゃるのではないでしょうかウィンクぴかぴか (新しい)

 

今回は、その茂辺地地区も含んでいる「はまなす漁業協同組合」のお姉さま方の

サケとば作りにお邪魔しましたあっかんべームード

よく「浜の母さん」とか「漁組(ぎょくみ)女性部」と呼ばれるみなさまですハート

漁師の奥様方で構成される組織なのですが、

いや、もうさすがですdouble exclamationdouble exclamation

まさに魚のことならお任せ‼︎という感じです。

 

 

年季の入った出刃包丁片手に登場double exclamation

もう包丁が今までの実践数を語っていますパンチぴかぴか (新しい)

そして、サケとば作りスタートグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

作り方はいたって簡単目ぴかぴか (新しい)

サケを3枚におろす

身を縦長(2~3本)に切る

塩を振る

一晩おく

洗う

干す(1ヶ月)

完成→おいしくいただくウッシッシ (顔)レストランぴかぴか (新しい)

 

です黒ハート

作り方は簡単exclamation

が‼︎‼︎

この三枚おろし

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b0%ef%bc%95

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b07

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b09

 

キレイですよねうれしい顔ぴかぴか (新しい)

(料理が不得意な私は基本切り身購入派猫2猫2

以前、挑戦したことはあるのですが、3枚ってか2枚⁇という感じで

命を無駄にしてしまった感じが申し訳なく、やめました泣き顔あせあせ (飛び散る汗)

いつかはこんなキレイな三枚おろしをしたいものですたらーっ (汗)たらーっ (汗)

 

そして、縦に切ってexclamation

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b010

という感じで慣れたもので、

4人で五本さばいたのですが、

1時間程度でささっと終了です指でOK

 

この大きさのまま干すらしいです

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b011

売られているサケとばって小さいサイズなので、

干す前に切るのかと思ったのですが、

このまま干して、ハサミで切って食べるそうですよ目がハート (顔)揺れるハート

 

ちなみに11月末あたりに作ったので、

今は「干し」の行程中手 (チョキ)

年末には出来上がっているのではないかと思われますぴかぴか (新しい)

今度は私の得意分野‼︎

「食す」なので、またお邪魔しなきゃと思っております目がハート (顔)指でOK

%e3%81%95%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%b0%ef%bc%91%ef%bc%92

 

あぁ~double exclamation

さけとばの完成が待ち遠しい~~~るんるん (音符)るんるん (音符)るんるん (音符)

 



| 10:00 AM | 日記 |
2016年 11月 19日 UP!

今年の「ローマへの道~冬~」について


みなさま、こんにちは晴れ晴れ晴れ

「花土=観光協会ブログ」ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)28年度第34週目です黒ハート黒ハート黒ハート

(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動していまするんるん (音符)

 

先週やたら寒かった北斗市…。

今週はというと……先週より温かかった気がします手 (チョキ)

それでもまだまだ全国的にも寒暖差が激しい日が多いので

風邪を引かないようにみなさんもお気を付けくださいdouble exclamation

 

さて、今回は……

最近お問い合わせの増えてきた「ローマへの道~冬~」についてですわーい (嬉しい顔)

IMG_5637

(これは昨年のポスターですあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

毎年12月24日クリスマスイブに開催されていたイベントで

トラピスト修道院前の「ローマへの道」と名付けられた並木道を

地元の手作りワックスキャンドルで幻想的な夜を演出するクローバー

まさにクリスマスイブにふさわしいイベントでしたdouble exclamation

(毎年来てくださっていた方、ありがとうございますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

が、しかし………double exclamation

今年度開催されません泣き顔

 

えっあの静寂な雰囲気が好きだったのに~exclamation and questionって思われている方、ご安心をdouble exclamation

少し違った形で開催しますわーい (嬉しい顔)

 

「トラピスト修道院並木道

         ライトアップ」

 

として開催しますdouble exclamation

修道院へと続く約400メートルの並木道をライトアップし幻想的な風景を演出、

その雰囲気を楽しんでいただくイベントですハートたち (複数ハート)

%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%94%e3%82%b9%e3%83%88

 

キャンドルからライトに変わったのですがあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

なんといっても毎年クリスマスイブの1日限定だったのが、

今年からは、12月17日(土)~24日(土)の1週間イベントに代わりましたっグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

クリスマスイブ1日だけでしかも平日(今年は土曜ですが黒ハート)だと、

なかなか来づらいこともあったかと思いますが、今年は1週間開催していますグッド (上向き矢印)

クリスマス1週間前の土日に、

クリスマスへ向けての気分アゲアゲグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)に来てもいいし、

平日の人が少ない時間を狙って、

2人っきりの雰囲気を味わってもOK黒ハート黒ハート黒ハート

もちろんクリスマスイブの日も大歓迎ですグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

場所:トラピスト修道院(北斗市三ツ石392)

開催日時:平成28年12月17日(土)~24日(土)17:00~20:00

お問合せ先:北斗市経済部観光課 0138-73-3111(内線282)

アクセスは……

■道南いさりび鉄道でのんびり電車デート黒ハート

「渡島当別(おしまとうべつ)駅」から徒歩20分程度

■お車で車 (RV)

北斗市役所あたりから車で20分程度黒ハート

函館市からは車で40~60分程度でしょうか黒ハート

渡島当別駅近くの駐車場もありますし、

トラピスト修道院へ行く踏切を超えたあたり(石別中学校よりも手前)にも

駐車場がありますdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

今年初めてのイベントになるのでぜひ来てみてくださいうれしい顔

この時期はかなり冷えるので、自分が思うより1枚多い防寒をしてきてくださいねぴかぴか (新しい)



| 10:00 AM | 日記 |
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

最近の記事

Tag Cloud - タグクラウド

北斗市の花-桜を見に行こう!
北斗市イシオシポイント! 絶景 きじひき高原へ

北斗市観光ブログ

北斗市観光ブログ

一般社団法人 北斗市観光協会 観光推進員

こんにちはうれしい顔
一般社団法人 北斗市観光協会晴れ観光推進員ですムード

みなさまに北斗市の魅力を伝えるために日夜がんばっておりますdouble exclamation
ぜひ北斗市に遊びにきてくださいね~ハートたち (複数ハート)ぴかぴか (新しい)