みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度第21週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
このイベントが終わると、「もう秋になるなぁ~
」と思うイベントが今年も開催されます
明日です


山
そして
肉
のキーワードを聞くだけで、「あぁあのイベントか
」とお気づきになる方も多いはず

そうです

ジャジャジャン
きじひき高原まつり
明日開催です






新函館北斗駅から一番近い絶景スポットとして、
また函館裏夜景スポットとして、
またまた雲海も見れちゃうかも
スポットとして、
今年大注目
を浴びているきじひき高原


今年もこのきじひき高原キャンプ場で肉を食べるイベント開催です
とはいえ………天気予報ではどうやら晴れではない模様………


私が見た天気予報では「曇り
時々雨
」降水確率50%でした


(
中止の判断は、朝6時に行われます。
北斗市内の方は中止の場合は8:30に防災無線がなります


また当協会HPでも朝の時点でご案内予定です


もう既に肉チケットを買って準備万端の方もいらっしゃるかと思います
会場準備も着々と進んでおります~


この広い原っぱが会場です


周りに見える山を見ても、「高原」であることがわかるかと思います
(駐車場から会場までは少し歩きます。
また舗装されてないので、歩きやすい靴でお越しください
)
この広い原っぱの準備が終わると、
こんな感じになります


これを並べるだけでも大変さが想像できるのですが、
またこちらも大変そうなのが……
鉄板の洗浄



毎年このまつりの週になると、男性スタッフはほぼオフィスにはいません


みなさまをお迎えするべく、毎日まつりの準備を頑張ってくれています~


(本当に頭が下がる思いです
)
が、しかし去年も天気が悪く…こんな感じでした。
今年は、新たに「ミニ丸太早切り大会」(参加無料)もあるし、
ずーしーほっきーなまものどぉ~む(ふわふわドーム)も来るので、
何とか晴れてたくさんの人に来てほしいのですが


さすがに天気予報が降水確率50%なので難しいかもしれませんが、
どうかどうか晴れますよ~に


そしてたくさんの方が遊びに来てくれますよ~に


みなさまのご来場お待ちしております

みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度第19週目です


(今日は明日のイベントのご紹介に金曜日に移動しております
)
いやぁぁぁぁ、「夏
」ですね


毎日「暑い暑い」と言い続けております



そんな夏を満喫するイベントが明日




七重浜海浜浴場で開催されます
昨年度からスタートしたお子様向けイベント
です




(ここからの写真はすべて昨年度の様子です
)
この津軽海峡が真ん前に広がった

すがすがしい~七重浜海浜浴場で開催します
子供縁日
200円で参加できます
(先着限定200名様)
去年はダルメシアンだったけど、今年はずーしーほっきーのふわふわドーム
そして射的
水ヨーヨー釣り
スーパーボールすくい
これら4つで遊べて、200円です


ホッキ突き体験
昨年度は「ホッキ取り体験」でした


これは昨年のホッキ取りの様子

今年は、
を実施します


北斗市のホッキの取り方は網ではなくて、
漁師の経験と勘を頼りに1個ずつ突いて取ります。
その伝統的な取り方を体験できます
こちらは100円で参加できます
時間内にとれた数だけホッキがもらえるので絶対お得です

対象が小学生高学年以上で各回先着20名まで
体験時間が
8月6日(土)13:00~
8月7日(日)11:00~、13:00
計3回実施します
ミニ水族館タッチプール
こちらも今年初
私も当日までどんな魚が連れてこられるのかわかりません

魚のプロ
漁業組合さんの協力いただきます
地引網体験
こちらも今年初

8月6日(土)10:00~1回のみです
参加無料
っというよりも、お父さんたくさんご参加お待ちしております


本当に本当にたくさんのお父さん、お待ちしております


夏の想い出に、お子さんにお父さんのかっこいいところ
見せつけちゃってください



北海道の短い夏を楽しめるイベント
明日・明後日9:30~15:00に七重浜海水浴場で開催しております
七重浜海水浴場⇒北斗市七重浜1丁目
(函館方面からくると、石田文具さん向かいの交番を左折です
)
(北斗方面からだと同じ場所を右折なのですが、
右折は難しいので、もう少し先でぐるっと回ってからいらしたほうが良いかと
)
たくさんのおこさまのご参加、お待ちしております~
そして新函館北斗駅方面では………
駅の外で、「ふるさとの夏まつり」
観光案内所で、「七夕イベント」


https://hokutoinfo.com/hokutoblog/2016/07/23/
を開催しております
そちらもぜひぜひ遊びに行ってみてください~
今週末の北斗市はあちこちでイベント開催されてますっっ

みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度17週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
タイトル見て、
「えっ、七夕もう終わったけど…???」って思う方もいらっしゃるかと思いますが、
新函館北斗駅併設の「北斗市観光案内所」で七夕イベント開催します~


全国的に七夕といえば7月7日だと思うのですが、
北海道の地域によっては8月7日の旧暦を使うところもあるのです。
南北海道はさらに面白くてですね、
函館や北斗市の上磯地区(津軽海峡側)は7月7日に七夕なのですが、
北斗市の大野地区や新函館北斗駅がある市渡(いちのわたり)地区は、
8月7日なのです


な・の・で
北斗市観光案内所では8月7日に七夕イベントを実施します~
どんなことをするかというと………

プチイベントです
スタッフの浴衣着用~
夏
を演出するべく、スタッフが浴衣着用します
浴衣着用日:8月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)
展示スペースに笹設置
すでに設置中です
みなさまにご協力いただいて短冊に書いてもらっています
8月7日まで書いてもらって、14日まで展示します
みんなのたくさんの願い事でいっぱいになればいいなぁ


北海道の七夕についても書いてるので読んでみてくださいね
そして北海道の七夕といえば………
子供にとっては、お菓子をたくさんもらう日


「七夕の歌(?←題名分からず…)」を歌って、お菓子をもらうのが北海道の七夕
数量限定で少しですが、案内所でもお菓子配ります~


が、もちろん


おっきい声で歌は歌ってもらいます

(小学生以下限定)
南北海道バージョンの
「
竹に短冊七夕まつり
大いに祝おう
ろうそく一本ちょうだいな
」
でも、札幌近郊バージョンの
「
ろうそく出せ出せよ
出さないとかっちゃくぞ
おまけに食いつくぞ
」
でもOKです
そして、北海道外から来て歌がわからないお子様もぜひぜひご参加ください
スタッフが歌を教えます~
お菓子は8月6日・7日に配布します
(数量限定
)
もし両日で余ったら、7日以降もなくなるまで配布します~
(14日まで)
ぜひぜひ北斗市観光案内所に寄ってみてください
| « 7月 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||