


本日3月17日9時より、北斗市観光交流センター別館がグランドオープンしました!
なんと18の店舗が入居する物販・飲食・賑わいゾーンは
北斗市の新たなスポットとして身近に感じ
知ってもらいたいという思いから
別館の出店者自らの発案、話し合いで愛称を『ほっくる』と命名しました。
「ほっくる」は「北斗に来る」に由来し
北斗市に来て地元の美味しい食材、料理、魅力的なお土産など
「見て」「食べて」「楽しんでもらいたい」という出店者の熱い思いが込められています。



北海道新幹線開業から1年。
新たな駅前のにぎわい空間として、みなさまにもぜひ足を運んでいただければと思います!

<北斗市観光交流センター別館>
■住所
〒041-1242 北斗市市渡1丁目1番7号
※新函館北斗駅より徒歩1分
■営業時間
[ショッピングエリア]9:00~19:00
[フードエリア]9:00~23:00 ※店舗により異なります
■定休日
店舗により異なります。お電話にてご確認ください
みなさま、こんにちは


「花土=観光協会ブログ」

28年度第22週目です


(昨年度は「花金」でしたが、今年度は土曜日に移動しています
)
先週の「きじひき高原祭り」にご来場いただいたみなさま、
ありがとうございました


私がきじひき高原に到着した7時頃はだいぶ天気が良かったのですが
祭りが開催する10時過ぎころになるとだんだん雲行きが怪しくなり


祭りの最後1時ごろには雨が降り始めてしまいました



でも
最後のほうのステージイベントは少し時間を早めさせていただきましたが、
プログラムとしては全部終えることができました


きじひき高原祭りも終わり、そろそろ夏の終わりが近づいております


今日は、久々に「北斗市観光交流センター」の話題です


北斗市観光交流センターとしては3月19日にグランドオープンして、
5か月が過ぎましたっっ



(このチラシもすでに懐かしいです


このブログを見ていただいている方はもうわかってはいるかと思いますが、
「北斗市観光交流センター」は新函館北斗駅付帯施設です。
左側が新函館北斗駅・右側が交流センターです。)
この5か月間に本当に本当にたくさんの方にご来館いただきました
新幹線をご利用の方や札幌行の特急に乗る方だけではなく、
「新幹線を見に来た

」というお客様も多かったです。
(GWには札幌や旭川のほうからもたくさんのお客様がいらっしゃいました
)
新しくキレイな建物である反面、いろいろとまだまだ足りない部分も多いのですが、
みなさまの意見も頂戴しつつ、すこしずつ進化しております


今日はオープン後の
大変化ポイントをご紹介します


ゴミ箱設置



当初、保安上の理由等もろもろの理由からセンター内にゴミ箱が設置されていませんでした。
が、8月からゴミ箱が設置されることとなりました



ゴミ箱は1階の自動販売機横と2階の南北通路の2か所に設置されています。
南北連絡通路に「北海道の文化」の展示



北海道の縄文文化・アイヌ文化についての展示で、
今週からスタートした展示です。
アイヌの「夷酋列像(いしゅうれつぞう)」がある壁面の隣りに設置されました。
主催は北海道です。
北口からは田んぼアート



こちらは既にご存知の方も多いかと思いますが、北口から田んぼアートをご覧いただけます。
ご覧のように田んぼアートの真ん中に電柱があり、少し残念なのですが

でも駅の中から気軽に見られるベストポジションに作られています


今後、駐車場等もすこしずつ皆様が使いやすい形にとなっていく予定です


JRをお使いになる方は、少しだけ下車して新函館北斗駅で降りてみたり、
JRに乗らない方もちょっとした暇つぶしに、
ぜひぜひぷらりと遊びに来てみてください

みなさま、こんにちは


「花金=観光協会ブログ」の「番外編」です


北海道新幹線開業まで、あと5日






3日連続「北斗市観光交流センター」ご紹介ブログ最終回です


最後の今日は、1階にあるお店
です
ロゴとお店イメージはこんな感じでした
実際は~~~



こんな感じに仕上がりました~


店名の「おがーる」は
北海道弁で「おがって(成長して)いきたい」との気持ちをこめてつけられました
店内には、南北海道を中心に北海道のお土産が様々に並んでいます


こちらは北海道初心者の皆さんもご存知のお店ですね



北斗市のお土産もた~~~~くさんあります


北海道土産としても有名になっているトラピストクッキー


お店の品目は500以上あるので全部は紹介できないので


ここからは私の勝手におすすめ


上の写真の真ん中にあるのも実はトラピスト製品
トラピストで作っているジャムです


その左隣は、「まるめ嬢(自称……
)」としては言わずにはいられない
まるめジャム


左端は北斗市じゃないけどオススメのおとべはちみつ(乙部町)
これは、こちらでしか売ってない「ずーしーdeこんぶ」
お湯に浮かべるとずーしーの形に昆布が浮かび上がります
こちらは新しくできた一福さんのトマト羊羹
(これオススメと言っておきながらまだ私食べてないのです
)
でも私が今一番気になっているものです



あと気になっているのは




こちらのコーナー


干し野菜が並んでいるのですが、七飯町の王様しいたけの干しバージョンが
これらは本当に500品目の一部です
まだまだ紹介したいのですが




随時いろいろ紹介していくことにしてブログのネタはまだ温存しておきます

19日にグランドオープンしてからこの3日間、
ほんとにほんとにほんとにほんとにほんと~~~~に



たくさんの方にご来場いただきました



本当に心から感謝しています。ありがとうございます



正直、なかなか辺鄙なところにあって
地元の方からも「遠いわよ

」と言われているのですが



何度もいろんなところで言っていますが、
地元の皆様に愛されて、地元の皆様と作り上げていく
「南北海道の自慢の顔」となる「北斗市観光交流センター」を
目指していきたいと思っています


地元の方が遊びに来てのんびりして、
観光客の方が観光情報求めに来たら、そこで地元の方との触れ合いがあったり、
そんな暖かい施設になればよいなぁと思っております
この3日間だけでもたくさんの人にバタバタしていて、
26日を迎えるのが正直怖いのですが



あと5日間まずは全力で26日への準備をしていきたいと思います

